タイムアウト東京は、日本経済新聞社の発行する『Nikkei Asia』とコラボレーションした英字情報誌『UNLOCK THE REAL JAPAN』の第6号を2022年10月24日(月)にリリースしました。
NEWS
タイムアウト東京、日本経済新聞社『Nikkei Asia』とのコラボレーションで、アジアのビジネスリーダーをターゲットとした情報誌『UNLOCK THE REAL JAPAN』の第5号をリリース
タイムアウト東京は、日本経済新聞社の発行する『Nikkei Asia』とコラボレーションした情報誌『UNLOCK THE REAL JAPAN』の第5号を2022年3月21日(月)にリリースしました。
『メタ観光シンポジウム vol. 4 展開するメタ観光』に弊社代表の伏谷博之が登壇
一般社団法人 メタ観光推進機構が主催する『メタ観光シンポジウム vol. 4「展開するメタ観光」』に、弊社代表の伏谷博之が登壇します。
タイムアウト東京、日本の渡航制限は「あまりにも厳しく、非現実的」読者調査で分かった外国人の本音
タイムアウト東京は、英語版ウェブサイトの読者を対象に「日本への旅行」に関するアンケートを実施しました。世界的にも厳しいと言われる日本の渡航制限については全体の67%が「あまりにも厳しく、非現実的」と回答。しかし、制限が解除されればすぐに日本を訪れたいという回答は58%を占め、訪日意向の高さが示されました。
2030年の旅を予測。弊社代表の伏谷博之が博報堂ウェブマガジン「The Center Dot」に登場
博報堂コーポレートサイト Webマガジン「センタードット」の連載、「2030年、旅ってどうなっているんだろう?」にて、弊社代表の伏谷博之がwondertrunk & co.代表の岡本岳大氏と、対談を行いました。
【ケーススタディ】山梨県 県内観光資源多言語案内加速事業
山梨県と取り組んだ『県内観光資源多言語案内加速事業』についてのケーススタディを公開しました。
【無料動画】第5回 国際文化観光セミナー特別編 『世界遺産登録のメカニズム』
本編では、世界遺産登録のメカニズムを、様々な条約や登録プロセスを用いながら、わかりやすく解説いたします。講師高橋が実際に関わった、世界遺産登録事例もご紹介しております。
【無料動画】第4回 国際文化観光セミナー特別編 『世界遺産の成り立ち』
本編では、第二次世界大戦の数年前まで遡り、世界遺産の成り立ちを解説いたします。さらに、元外交官で、2015-2018まで世界遺産委員会に4度参加した高橋による、ユネスコ本部内の紹介もお楽しみください。